インターネットが普及した今、ブログを作ろうと思えば何時でも、簡単に、匿名で、さらに無料で作れる時代です。
Livedoor・SeesaaBLOG・アメーバブログ・楽天広場・FC2BLOG・EXCITE・goo・・・数え上げたらきりがない程の無料ブログサービスが存在します。
せっかく作るなら、より多くの人に見て貰いたいのが共通する思いですね。
しかし、ブログであれホームページであれ、既に星の数ほど存在するページの数・・・
余程インパクトあるサイトでなければ、一朝一夜でアクセス数が向上することなど期待できないのが現状です。
※例えば有名人が作ったサイトなど…ならすぐにアクセス数も上がるでしょうが…。
アクセス向上の要素って何?
多くの人に有用な情報を提供するブログやサイトが、多くの人に支持される訳ですが、そこに至るまでが、これまた大変なことです。
ブログであれば、良質の投稿を数多く(毎日)することが一番の近道だと思います。
※前にも冗談半分で書いてますが…
そりゃ大変なエネルギーがいるんですがなぁ〜(@_@)!・・・ やっと普通の口調に戻りましたぁ〜♪ ・・・
なぜ毎日投稿するとアクセス数が増えるのか?
ブログにはRSSとかPINGとか、新規投稿や更新情報を送る手段があるんです。
あなたがインターネット初心者で、ブログとか初めて間もなくたって、これらは勝手に送られています。なあ〜んにも知らなくても別にいいんです。
毎日多くの人に支持される投稿を続けていけば、自然と訪問者が増える”筈”なのです。
要するに更新情報を能動的に発信することで人の集まるシステムが”ブログ”にはある訳です。
更新情報は多くのブログサービスなどで受信され、それを見た、又は、そこで検索されて、あなたの書いた記事が人の目に触れるという仕組みになってます。
逆にホームページ(HP)などでは、管理者が何らの能動的な行動を行う必要があります。何もしなければ「絶海の孤島」、「井の中の蛙」、「人が通らない裏通りのお店屋さん」以下のアクセス数となります。(通常アクセス数0更新…ですね)
※ページ増やしても、例えて言えば管理人が営業活動しないと”ダメ”ってことです。
※ここではブログのアクセス向上がメインテーマなのでHPの話しは取り合えず置いときます。
※… メインテーマっと言えば … 薬師丸ひろ子 … でんがなぁ〜 (^_^;)
毎日投稿!有益な情報!が一番なんですよ♪(それが難しいんですけどね)
さらに、読む人を飽きさせない文章も重要な要素になります。
せっかく来てもらったのに、書き出し2行で飽きられたら何の意味もありませんよね。
※これでどのくらいのアクセス取れるかなぁ〜内容にもよるけど少なくて1日15位?、内容がすっごく面白ければ日数経過に比例して一日100アクセス以上も無理じゃないとは思うんですが…
もっとアクセス数を叩き出したい!
個人で行う趣味のブログなら、上記の方法で十分楽しめると思いますが、このブログに興味を持ってここまで読み進んでるあなたは、もっと別の目的を持っているのだと思います。
例えばビジネス、宣伝、物販(ECサイト)、アフィリエイト…などなど…
何れも最低1日500アクセス以上欲しいジャンルのサイトです。
※500じゃ話しになんないでしょう。1日3000以上、ユニークで1000程度のアクセスが欲しいですね。
お金掛ければ別ですが、1日500アクセス出すのって結構大変なんですね。
※まあ手段を選ばず…ってのも時折(よく)見かけますが…軽蔑もんです。
そうしたアクセス数を確保するには?
インターネット利用者の約80%が検索エンジンを利用して情報を探しています。なのでブログのシステムを利用だけでは得られないネットユーザーを”検索エンジン”を経由して自分のサイトに呼び込めばいいのです。
例えば「ガンダム」の記事を投稿したら、「ガンダム」というキーワードで検索エンジンの検索順位
が最低3ページ以内に食い込めれば、場合によって一日のアクセス数が1000を軽く超える可能性が十分に有ります。
キーワード:ガンダム 月間アクセス数(google)1008214回 / 30 = 33607(一日)
実に簡単な理屈です。が…実に難しいことです…
何もしなければ、これに近づくことなど及びもつきませんが「最低限の努力だけはしときましょ」って言うことで、このブログの存在価値がある訳です。
ここまで長い文章を書いてきましたが、ここで要点を書くと、
「ブログは検索エンジンとの相性が良いとよく言われます。しかし、標準テンプレートの殆どが検索エンジンへの最適化を行う余地を大きく残している」と言うことなのです。
勿論これだけでgoogle上位表示などされようもありません。
※キーワードによります。「ガンダム」などの人気キーワード上位表示はかなり難しいし、SEOのプロでも無理でしょう。
いろんな要素を加味しながら、検索エンジンの上位へと食い込んでいく訳ですが、ここで言うテンプレートのカスタマイズはその一環という事ですね。
事実、こうしたカスタマイズ等を経て競争率の比較的高いキーワードでもgoogle検索3ページ以内に食い込んでます。
とりあえず・・・
・・・あなたのブログ・・・
<h2>タグが日付に設定されてませんかぁ〜
参考ページ:
音楽/楽曲の配信と試聴が出来るサイト※こんな感じでテンプレート変更後、キーワードのポイント比を調整する訳です。
実際の変更手順などは、上記ブログにて解説していきます。
※ブログカスタマイズネタは、上記ブログで行います。